エネルギーについて思うこと41

善きエネルギーを発するために、

参考になると思う考え方 その20

”出すことを先にする”

どうやらこの宇宙には

出入口の法則というものが作用している。

入出口ではなく出入口。

入る方が先ではなく、

出る方が先にある。

電車やエレベータも、

出る人が先で、

入る人が後になる。

なぜならば、

出る人が出ないと、

入る人が入れないから。

この法則はどんなことにも作用している。

例えば、何かの情報を得たくて、

本を読む時なども、

本の情報をインプットするまえに、

本から得た情報を誰かに

アウトプットすることを意識して、

インプットをしていくと、

本から必要な情報だけが

体系的に得られるようになる。

アウトプットを明確にすることで、

必要なインプットが入ってくる。

僕らはどうしても、

入口を探そうとしてしまう。

どの会社に就職しようか?

どうやって売上げを上げようか?など。

就職先は入口であり、

出口は自分はどんな仕事をしたいのか?ということ。

出口が明確になると、入口の就職先も明確になる。

また、どうやって売上げを上げるのかも、

売上げは入口で、自分は何を提供できるのか?が出口。

最初に自分が提供出来ることをすることで、

必然と売上げの入口が見えてくる。

この法則はどんなことにも作用している。

相手から何かされるのを待つのではなく、

まずは、自分からなにかをすることで

相手からも何かが返ってくるのだと思う。

今日、自分から出来ることはどんなことですか?

ファームカウンセリング 空

自然の中でカウンセリングしています。

$人生を楽しもう!!

ファームカウンセリング空のホームページ
http://enjoy-my-life.jp/sora/

$人生を楽しもう!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました