今回のキーワード
★2元的な思考へ
多元的な思考へ
自分の正義、自分の正しさ、そして、社会の中の常識。
では、正しさとか正義、社会の常識とはどんなことなのだろうか?僕らは地図を現地と思いこむ傾向がある。
社会常識や権威ある人に地図は正しいと断定をされると、その地図の情報を正しいと思いこみ、無意識に地図を基準として言動をしてしまう。
正義が主張されるとき、悪が強調をされる。
また、悪が強調されるためには、正義の中の弱者が必要になる。
人類の過去を振り返ると、正義の戦争を繰り返してきた。
戦争はお互いの正義で始まり、負けた方が悪になるだけ。
テレビとかインターネットなど、正義の言葉が増えれば増えれるほど、悪が引き立てられていく。
でも、この世の中には、正義も悪も存在しない。
ただあるだけ。
正義を振りかざすとき、また常識だと思うとき、その正義や常識は、どんな地図を基準にしているのか、人間1人1人が自分で考える力をもつこと、そして、正義や悪、正しいや間違いなどの2元的な考えでなく、色々な角度からみてどうなのだろう?と多元的な考えをもつことをしないと、戦争は終わらないのかもしれない。
コメント