破壊の連鎖

昨日の記事で書いた地球生態系自然観

人間が便利な文明を築く過程で、

地球の環境を破壊してきたこと。

Co2を大量に排出し、オゾン層を破壊して、

放射能なる物質を地表にばらまく。

もちろん、自分も車を乗るし、

以前は電力を考えずに使っていたので、

自分もまた、その破壊行為に参加をしていた。

でもこのまま環境破壊活動が続き、

その環境が壊れたら、、、

$人生を楽しもう!!

環境が全生命に与えているエネルギーが崩れ、

生産者・消費者・還元者へ破壊の連鎖が及ぶだろう。

もちろん、僕ら人間にも。

$人生を楽しもう!!

この記事を書いていたとき、

1つのメッセージを思い出した。

それは以前の記事でも書いた、

手塚治虫さんの「ブッダ」からのフレーズ

---------------------------------------------–
$人生を楽しもう!!
「手塚治虫のブッダ救われる言葉より」 光文社知恵の森文庫より

あれは煩悩の火だ。

ボンノーって何さ。

人間の欲望の火が燃えとるのじゃ。

・・・・他の人間をみなさい。

みんなメラメラと燃えているだろう。

出世の欲、商売の欲、ぜいたくの欲、

大食いの欲、名声の欲、なまけ欲、

そんなのが燃えあがっとるんじゃ。

そうとも、人間はだれしも欲望を持っとるからな。

その火は恐ろしいぞ。

いまに身をほんとうに焼きつくすぞ。

文明が進むにつれて人間の欲はつのり、

その煩悩の炎はどんどん大きくなり・・・

その炎のためにさまざまな悲劇が起こるじゃろう。

そして、やがて世界が滅びてしまうじゃろう。

人間が長生きしたければ、煩悩の火を消すがよい。

それはいっさい欲をださず、自然のままに生きることじゃ。
-----------------------------------------

そして、今回の震災から何も学ばずに、

僕ら人類が煩悩を捨てることが出来なければ、

その欲望はどんどん広がっていき、

やがて地球全体を埋め尽くし、

また、生命の循環を破壊するようにも感じる。

$人生を楽しもう!!

だから、いまこの時から、

実は自分たちもまた

1つ生態系の中で生かされている事に気づき、

その生態系が崩れるような社会活動を

考えるべき時がなのではないだろうか。

そんな事を感じます。

今日も1日ありがとうございます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました