新幹線に乗って

日本メンタルヘルス協会の
アイランドツアーに行くため、
久しぶりに東海道新幹線に乗って、
今この記事を書いています。

最近の長距離移動は
夜行バス使っていたので、
新幹線に乗れると、
なんだかリッチなった気分になる。

仕事をしていた頃は、
月に二回は大阪で会議があったので
かなりの頻度で新幹線にのっていた。

東京から新大阪までが約550kmあり、
新幹線はそれを2時間30分で走り抜ける。

自分にとって、
この新幹線の中で過ごす
2時間30分というのが、
とてもちょうどいい時間だった。

本を一冊読み、
それから景色を見ながら弁当を食べて、
ひと眠りし終わった頃に新大阪に着く感じだった。

このあいだ、
一つのニュースが気になっていた。

JR東海がリニアモータカー方式の
鉄道を東京ー大阪間に建設することを
正式に発表をした。

これが完成すれば、
東京ー大阪間が一時間ぐらいになるらしい。
これが実現すれば、東京ー大阪が通勤圏にもなる。

しかし、これが実現するのは、
南アルプス連峰の突き抜けるような
トンネル工事をするようなので、
相当先の話のようだ。

新幹線が出来るまえ、
在来線で大阪までが8時間
新幹線ができて3時間
のぞみができて2時30分
リニアモータカーで1時間

距離は変わらないのに、
どんどん時間だけが短くなっている。

技術が時間を生み出していて、
利用者はその時間の対価を支払っている。

でも、リニアモータカーが出来たとしても、
自分はやっぱり新幹線に乗るだろうなー。

時間の早さだけよりも、
この2時30分の時間を
楽しみたいと思うから。

久しぶりに新幹線に乗って
そんな感じがした。
ありがとうございます。

Android携帯からの投稿

コメント

タイトルとURLをコピーしました