昨日の記事の続き
初めて会社の近くのメンタルクリニックに行き、
初めて抗うつ剤と睡眠薬を飲んだ。
睡眠薬は飲むと確かに眠ることは出来た。
でも、睡眠薬のせいかどうか解らないけど、
朝の寝起きがとてつもなく悪かった。
そして、抗うつ剤も飲み続けた。
でも、たいして症状が軽くなることはなかった。
会社でも、心が落ち着かない時は、即効性の薬を飲んだ。
この薬を飲むと確かに落ち着いたような感じがしたけど、
この薬で現実の仕事が片付く訳でもなく、
行動が出来るようになる訳でもなかった。
そんな日常が過ぎ去り、2回目の診察日。
会社を定時で切り上げ、メンタルクリニックに行く。
また、落ち着かない部屋での診察。
先生:「その後の調子はどうだい?
薬飲んで少しは楽になれたかな?」
自分:「あまり変化はないのですが。。。」
先生:「薬との相性があまりよくなかったかもしれないね。
じゃあ、次のこの薬を飲んでみてください。
あと、薬だけでは治すのが難しいかもしれないから、
カウンセリングを受けることを進めるけどどうする?
隣の部屋で1時間¥x000円で受けられるから、
来週からどうかな。今のあなたには必要だと思うよ。」
また、こんな感じのやりとりだった。
そして次にカウンセリングの提案を受けた。
自分としてもこの窮地を脱することがでれば、、、
そんな思いからカウンセリングを受けたいとお願いをした。
2回目の通院が終わり、新しい抗うつ薬を飲み、
少し気分が楽になったと思えば、
どーーーんと気分が落ちる日がやってくる。
そんな生活の繰り返しだった。
3回目の通院日。
先生:「その後の調子はどうだい?
薬飲んで少しは楽になれたかな?」
自分:「前の薬より少し楽になれるような感じがします。」
先生:「薬が効いている証拠だね。
でも効きが弱いようだから、
もう1錠、薬の量を増やしましょう。
この後、カウンセリングを受けてください。」
また、そんな感じのやりとりだった。
それから、カウンセリングを受けたのだけど、
今思うと、このカウンセリングの内容がまた、
どうして??というものだった。
また長くなるので、
続きを明日続きを書きます。
コメント