ザ・シフト ~価値観が変わるとき~ Part4

昨日の記事の続きで

映画「ザ・シフト」をみて感じたこと。

映画の最後でウエイン・W・ダイアー博士が

老子の4つの生き方を話している。

1.他者を尊重する心

2.自分に正直な心

3.思いやりのある心

4.他人に与える心

この4つの心の生き方が、

人生の午後の生き方であり、

あるがままの生き方であると。

ウィキペディアによると、

老子とは中国の紀元前6世紀の思想家。

そんな大昔の人が、

すでに、あるがままで生きることを説いていた。

きっと、キリストやブッタも、

表現は違うかもしれないけど、

同じような意味を説いていたのだと思う。

そう考えると、人が生きる生き方は、

大昔から説かれていて、

今もきっと変わらないのだと思う。

であるならば、

その教えの通りに

生きることを実践してみるのも

いいのかなと感じた。

$人生を楽しもう!!

$人生を楽しもう!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました