いま里山での問題の1つとして、
放置された竹による森林破壊がある。
以前の記事でも書いたけど、
いまの職場の裏の雑木林も、
竹により林の生態系が崩れ始めていたため、
今年の冬に、多くの竹を伐採してきた。
そして、この伐採した竹を使って、
竹の節の所を底にして、適当な長さで斜めに竹を切り、
竹の底にアロマ用のローソクを入れる。
点灯するとこんな感じ。
ローソクの揺らぎの光りが竹の中で反射して光り、
とてもきれいで癒される感じ。
竹の横に穴をあけることで、
そこから光りが漏れるので、
より幻想的になる。
とりあえず、いま竹灯籠を
100個作ることをがんばっています。
コメント
SECRET: 0
PASS:
ああぁぁいいねぇ、これ。
カッコイイし、簡単そうだ。
アロマキャンドルが、ないけど・・・。
やってみようかな。
竹は、職場からもらってきたのが、まだあるんだ。
ロウソク、適当に見繕えば、できるかな。
竹の中に、ロウを流し込めばいいのかな???
SECRET: 0
PASS:
>空さん
とってもきれいだよ~。
ぜひぜひやってみて。
やっぱり、アロマキャンドルがいいと思う。
安定性があり1つで2時間ぐらいもつから。
ダイソーとかで15個セット100円で売っているよ~
竹の中にロウを流す方法も楽しそうだね。
きくいもありがとうございました。
いまから 収穫が楽しみです。
コメントありがとう!!