2022-07

人文・思想

スカイツリーはどこにありますか?|思考と行動における言語

今回のキーワード ★抽象化と具体化 スカイツリーはどこにありますか? いきなりですが質問です。 東京スカイツリーはどこにありますか? この質問を、スカイツリーの近くですれば、きっと、あそこと指をさす。 東京都内で質問をすれば、浅草の近くとか...
人文・思想

日本酒を飲むならどちらへ行きますか?|思考と行動における言語

今回のキーワード ★言葉の意味 日本酒を飲むならどちらへ行きますか? いきなりですが質問です。 ちょっと美味しい日本酒と魚で一杯飲みたいと思ったとき、居酒屋日本海と居酒屋ナポリという2つのお店があります。 あなたはどちらのお店に入りたいです...
人文・思想

本棚のまえで・・・|思考と行動における言語

今回のキーワード ★権威の言葉 本棚のまえで・・・ よくテレビなどで、aaaa大学のxxx教授が専門分野ついて語るシーンが映る。 そのとき必ずといっていいほど、本棚の前で話しをしている。 パチンコ屋で話す教授を見たことがないし、教授の後ろに...
人文・思想

ほうれんそう|思考と行動における言語

今回のキーワード ★3つの言葉 ほうれんそう 日常会話ではなく、職場での会話は、報告・連絡・相談が大事だと教わる。 僕もそう思う。 でも、その方法・意味を理解していないから、報告なのか、連絡なのか、それとも相談なのか、よくわからないものが、...
人文・思想

地図を現地へ・・・|思考と行動における言語

今回のキーワード ★地図と現地 地図を現地へ・・・ 地図は現地ではない。 ニューヨークがどの位置にあり、どんな街なのかはイメージできる。 でも、実際にはニューヨークにいったことはない。 僕はニューヨークの現地ではなく、地図を知っているという...
人文・思想

僕らはなにもわかっていない|思考と行動における言語

今回のキーワード ★僕らの知識 僕らはなにもわかっていない 僕らは生まれてから、だんだんと言葉を覚えていき、親と他の人と関わりを持ちはじめる。 そして、学校にいくようになり、文字を覚え文章を学び、文章を理解する力をつけていく。 それから、文...
人文・思想

文字に含まれる意味|思考と行動における言語

今回のキーワード ★文字への発達 文字に含まれる意味 世界には色々な言語があり、色々な文字がある。 ペルシャ文字やハングル文字など、知らない文字をみたら、まるで記号にしか見えない。 きっと、ペルシャ文字やハングル文字を使う人が日本語のこのブ...
人文・思想

言葉をつかう意味|思考と行動における言語

今回のキーワード ★言葉をつかう 言葉をつかう意味 この地球にはいろいろな動物が生きている。 単独で生きぬくもの群れをなして生きるもの、それぞれの生き方があるなかで、なぜか、人間だけが言葉を使い、大きな社会を構築して生きている。 では、なぜ...
人文・思想

見失った大切なこと|思考と行動における言語

今回のキーワード ★失ったもの 見失った大切なこと 僕らは、いつもあたりまえにあるものに、いつでも使えるものに、いつの間にか気づけなくなっていく。 例えば電力。 3.11以前は電気は、”安全でクリーンでエコなエネルギーです。 ”ということに...
人文・思想

満員電車の中で・・・|思考と行動における言語

今回のキーワード ★とある出来事 満員電車の中で・・・ まずは出来事の話し。 夜の満員電車での出来事です。 電車が駅にとまり扉が開く。 扉付近に立っていた僕や、その周りの人達も、出口を空けるために、1度電車から降りて、降りる人がいなくなるこ...