今日のエネルギーをどう使うのか?

人は食べる事で活動エネルギーを作り出している。

この活動エネルギーには、消費カロリーをはじめ、

思考や感情・想像なども含まれていると思う。

いま、書店にに行くと、

ダイエットに関する本、1日2食・1日1食など、

食べ方に関する本が平積みされている。

確かに、食べ方に意識を向けて、

食事を制限することもいいと思うけど、

それよりも大事なのは、

食べて作り出した活動エネルギーを

どう使うのかを意識することだと思う。

例えば、消費カロリーの視点でみれば、

この夏空の下で農作業をする1日であれば、

少し多く食事を食べた方がいいだろう。

思考や感情という視点で見てみれば、

過去に後悔をしたり、

自分を否定してみたり、

他人の悪口を言ったり、

ネガティブな事を考える事に

エネルギーを使うよりも、

未来を想像したり、

自分のことを承認にして、

他人との人間関係も大切にするなど、

思考や感情はポジティブな事に

エネルギーを使うことがいいだろう。

食べ方を意識して、1日1食・2食にして、

健康になりたいと思ったとしても、

自分を責めたり、他人を否定することなど、

ストレスを多く抱えるようような、

思考や感情パターンをしていては、

やっぱり病気になりやすいと思う。

食べ方だけを意識するよりも、

自分の活動エネルギーをどう有効に使うのか?

消費カロリーだけではなく、

思考や感情パターンを含めて考え、

意識化することが大切だと思う。
$人生を楽しもう!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました